01

ダニエルのおうちは、ソフィーのおむかいにあります。どんなどうぐをつくったら、ダニエルはソフィーにことばやかんがえをつたえることができるかな?
02

きょうしつの中で、はなれたところにいるクラスメートをひとり見つけよう。
その人になにかをつたえるよ。
でも 大きいこえではなすのはなしだよ。
03

おなじへやにいない人だったらどうする?
どんなほうほうでつたえようかな?
04

ひかりをつかって、メッセージをつたえるものをかんがえてみよう。
05

ダニエルがこまっていることはなにかな?
ひかりをあいずにして、なにかをつたえるほうほうを、いくつかかんがえてみよう。
06

その方法をノートに書く。
(たとえば、1かいひかる=はい、2かいひかる=いいえ、3かいひかる=わからない、など)
07

ライトをつけたりけしたりするあいずで、メッセージをつたえるそうちをデザインしよう。
08
あいずをおくれるようにプログラミングしよう。
かんがえたひかりのあいずをつかってね。
09

せつめいしよう。
どんなアイデアでデザインしたのかな?
そのそうちは、どんなふうにしてはなれたところにメッセージをつたえるの?
10

せつめいしよう。
ダニエルがやりたいことをできるようにしてあげるために、いちばんむずかしかったところは?
デザインはうまくいった?それとも、どこかをやりなおした?
11

せつめいしよう。
どんなあいずをつくったの?
12

つぎは音をあいずにして、なにかをつたえるほうほうを、いくつかかんがえよう。
13

そのほうほうをノートに書く。
(手をたたく音=うれしい、イヌがほえるこえ=あそびたい、など)
14

音を出すそうちをデザインしよう。
そのそうちを くみ立てよう。
15

自分たちが考えた音の合図で何かを伝えられる装置をプログラミングする。
16

よくできました!