レゴ® WeDo 2.0基本セット

プロジェクト入門パート C マイロのチルトセンサー

チルトセンサーを使ってマイロのメッセージを基地に送信する方法を学びます。

0~30分
初級
小学校低・中学年
milo-tilt-sensor

1. 準備

(15-30分)

• 「授業の運営」の章に記載された、共通準備項目を確認する。
• プロジェクトのテキストを読み、やらなければならないことをよ
く理解する。
• プロジェクトを、子どもたちに導入するための準備を行う。
• 自分の目標と、子どもたちの目標を定める。
• プロジェクトの最終成果を、定める。ただし、全員が組み立て、
プログラミング、記録を行えるようにする。
• 目標を達成する時間が、十分にあることを確認する。

重要
4 つある「プロジェクトの入門」すべてを、一度に実施することをお薦めします。難しい場合は、子どもたちが、教材に十分親しむことができるよう、他のプロジェクトに進む前に、すべてを完了するようにしてください。4 つのプロジェクトの入門の所要時間は次の通りです。
• パート A: 科学探査機:マイロ: 40 分
• パート B: マイロのモーションセンサー: 15 分
• パート C: マイロのチルトセンサー: 15 分
• パート D: 共同作業: 15 分

2. 調べる

(3分)

話し合いのための質問

  1. 探査機と拠点との間の通信は、なぜ重要なのでしょうか?
    探査機が、任務を成功させたとしても、結果を報告できなければ 意味がありません。通信は、遠隔地での任務と、拠点との間をつ なぐ役割を担っています。
  2. 探査機と通信する方法には、何があるでしょうか?
    現在、拠点と探査機との間では、人工衛星を使った無線通信が行 われています。

3. 組み立てる

(7分)

ここで、子どもたちは、組み立て説明書を見ながら、チルトセンサーを利用して、拠点にメッセージを送信する装置を、組み立てます。

チルトセンサーが、検知する角度に応じて、探査機に、次の2種類の行動をとらせるストリングを用います。
• 下向きの傾斜-赤い LED が点灯。
• 上向きの傾斜-デバイスにメッセージを表示。

milo-c-instructions-preview
getting-started-c-program

4. 発表する

(5分)

子どもたちに、完成したプログラムの、スクリーンキャプチャをとるよう指示します。プロジェクトで使用した、プログラムストリングを記録する練習をさせましょう。

教師用サポート

以下のことに取り組みます:
チルトセンサーを使って、マイロのメッセージ送信アームを組み立てて、プログラミングする。
マイロと拠点とのやり取りを記録する。

レゴ エデュケーション WeDo 2.0 基本セット
WeDo 2.0 ソフトウェアまたはプログラミングアプリ

生徒用資料

生徒用ワークシート

オンラインの HTMLページまたは印刷可能なPDFのいずれかとしてダウンロード、表示、共有いただけます。