SU1_web_header.png
レゴ®エデュケーション SPIKE™ ベーシック

かがく ― 見よう!きこう!くみ立てよう!

このユニットでは、物理と生物の初歩を学びます。物が見えるためには光が当たっている必要があることと、物が震えると音を出すことができる、という証拠を集めるための調査を計画し、実施します。光の道すじに様々な素材でできた物を置いたときに、どんなことが起こるかを確かめます。また、道具と素材を使って、遠いところに何かを伝えることを目的にした道具 (光を使う道具と音を使う道具をひとつずつ) をデザインします。最後に、動物が生きるために使う (外から見える) 体のしくみを真似して、人間の問題を解決できるモデルをデザインします。

また、レッスンのストーリーに登場するキャラクターたちといっしょに、自己制御・粘り強さ・共感・自己認識・マインドフルネスといった、社会的・情動的学習(SEL)の実践を促していきます。

本ユニットを授業で学習する前に ― 児童たちの組み立て・プログラミングスキルのサポートと、本ユニット内の課題への備え (推奨) :

  • レゴ® エデュケーション SPIKE アプリにアクセスする、または教室で使うデバイスにインストールする。 

  • (レゴ エデュケーション SPIKE アプリのスタートメニューにある) チュートリアルアクティビティを完了する。

  • 大ぼうけん」ユニットのレッスンを1つ以上行う。

小学 1-2 年生
科学(理科): 5. テクノロジー: 3. 工学: 5. 図工: 3. 数学: 2.
STEAM, 理科

レッスン